14日、熱海市総合防災訓練が行われ市からご案内をいただき参加させていただきました。
本来は、もちろん熱海市民として旭町二丁目町内会の訓練に参加しなくてはならないのですが、公務ということで、メイン会場となった伊豆山小学校を中心に、桃山小、第一小の皆様の訓練の状況を見させていただき撒いた。
今回の訓練は、熱海署、市消防、陸上自衛隊、下田海上保安部、熱海市医師会など37団体の協力を得て開催され、市内21箇所でおこなわれました。
今回の防災訓練の想定は、相模トラフ沿いを震源とする大規模地震が発生し、伊豆半島東海岸に大津波が襲来。市内各所で山崩れが起き、家屋が倒壊。道路が陥没し、一部地域で火災が発生。多数の負傷者が出たというもの。
また電気、ガス、水道及び通信施設にも大きな被害が出て、交通機関はマヒ状態という想定で行われ、地元住人や自主防災関係者など約3000人が参加しました。
伊豆山小学校では、地域町内会単位で住民たちが3つのグループに分かれ、初期消火、ライフラインの復旧、応急手当の訓練に取り組みました。また熱海女性連絡会のメンバーがアルファ米の炊き出しを行ってくれていました。
体育館では、津波対策が収められたDVDが放映され、イメージトレーニングも行われました。
画像は、市民の皆さんが訓練に取り組む様子です。
見各町内会はじめ、関係各位の皆様、お疲れ様でした。
静岡県が昨年6月に公表した第4次地震被害想定によると、駿河トラフ・南海トラフ沿いで発生する地震・津波による死者は、県内で10万5000人、伊豆で約1万8000人。熱海市でも津波で最大60人、山崖崩れで同10人の被害が想定されている。
最大死者数は熱海市1800人。建物の全半壊・焼失は熱海市1300棟と見込まれています。
駿河・南海トラフの地震の被害規模 熱海市死者数 60人 レベル2 で1800人(最大値)
第4次想定ではM8・0程度の大正型関東地震を発生頻度が比較的高い「レベル1」、M8・2程度の元禄型関東地震を甚大な被害をもたらす「レベル2」と位置付けられています。
相模トラフでレベル1の地震が起きた場合、熱海市では、最短で3分で津波が海岸線に到達、高7メートルの最大はが9分で押し寄せ、レベル2の津波も3分で襲来します。最大波は9メートルまで上昇し、9分で到達です。
人的被害と建物被害はレベル1の場合、相模トラフの津波の方が、駿河・南海トラフの津波よりも大きく示され最大死者数は熱海市が1400人です。建物の全半壊・焼失は熱海市は1000棟に上ると示されています。
一方、レベル2の人的被害と建物被害は、熱海市では相模トラフの津波の方が大きい渡想定されています。