新谷家・本多家の結婚披露宴にお招きいただきました。
本多家長女の小百合さんは熱海市渚町出身で、今まで中京テレビのアナウンサーをされており、この度結婚を機に退社をされたということでした。その小百合さんのお父様の勇治さんと私は地元熱海の来宮神社神女神楽保存会会長を勇治さんが務められており、来宮神社の行事でよくお会いすることから親しくさせていただき、かれこれ10年以上のお付き合いとなっていました。また、本多家自宅前の糸川付近にて街頭演説を日頃行わせていただいており、その際に、よくご自宅から出てきて耳を傾けてくださったりで、また、小百合さんはミス熱海を以前務められていました。そんな御縁もあり、今回、小百合さんの結婚披露宴のお招きをいただきました。
会場は、港区芝公園のザ・プリンスパークタワー東京で挙行されましたが、久し振りの東京タワーを間近で見ることができ、まず感激しました。最近ではオープンが近いスカイツリーに注目が集中しているところでしょうが、私からするとやはり日本のシンボルは東京タワーではないかと思います。しっかり地に足がついていて貫禄があります。さて、披露宴では、受付を済ませ座席表を見てビックリ!!知り合いが一人もいない・・と思ったら、隣が来宮神社雨宮盛克禰宜さんだったのでホッと一息。それに、良く見てみると有名著名な方ばかり・・そういえば新郎新谷保志さんは現役日本テレビのアナウンサーさんと仰っていたことを思い出し、なるほど納得。
普段テレビでしか見ることのない有名人の方、プロ野球元監督や元選手の皆さん、オリンピックメダリストや、音楽家、芸術家、日本テレビのアナウンサーの皆さんがたくさんいらして盛大な披露宴でした。
でも一番印象的だったのは、徳光和夫さんの祝辞の中での「生ズームイン」が聞けたこと・・というのもそうですが、それよりもやはり新婦小百合さんの両親への感動的な手紙でした。お父さんの勇治さんはが、本当にお嬢さんを目の中に入れても痛くないほど、大切に大切に育ててこられたことが良くわかり・・そのことを小百合さんも素直に感謝の言葉に表していました。父は地元熱海でも多くの皆様に気軽聞こえを掛けられることが多く、自慢の父です。お父さんありがとうございます。」と感謝の言葉が述べられました。私に対しても勇治さんは初めて娘さんの話をしてくださった時もそうでしたが、本当に嬉しそうに万面の笑みを浮かべて、自慢の娘さんのことを話してくださって、ご両親で愛情を注いでお育てになったご自慢のお嬢さんだということがよくわかりました。
保志さん、小百合さん、ご両親を大切に、お幸せに!!
新谷保志さん、本多小百合さん、ご結婚おめでとうございます。
