【ご案内】9月18日、本会議で登壇します ― 市民の皆さまへ
皆さま、こんにちは。
熱海市議会議員の橋本一実です。
このたび、令和7年9月定例会 本会議 第3日目(9月18日 木曜日)午後2時20分から午後3時5分の時間帯で、質問登壇を予定しております。
今回は、市政に関わる重要な課題について、以下の内容を議場にて問い質します。
◇ 質疑(議案質疑)
議案第40号:令和7年度 熱海市一般会計補正予算(第3号)について
-
多文化共生アクションプランの策定について
外国籍の方々との共生社会の実現に向けた市の取り組みについて、具体的な施策や計画策定の進捗を確認します。 -
熱海市社会福祉協議会に対する第三者評価の導入について
市民サービスの質の向上と、透明性ある運営を目指す観点から、第三者評価の必要性と導入方針について質します。
◇ 一般質問
-
南海トラフ地震に備えるためのガイドライン見直しについて
大規模災害に備えた避難や支援体制の強化について、市の対応状況を問います。 -
再生可能エネルギーの推進と次世代バイオ燃料の普及に向けた可能性について
環境負荷の少ない持続可能なまちづくりに向け、本市での導入可能性や支援策を提案します。 -
静岡県駿豆水道の今後について
市民の暮らしに直結する水道事業の安定供給と課題への対応について、市の姿勢を確認します。 -
熱海高等学校への支援について
地域の教育を支える公立高校への支援のあり方や、今後の方向性について議論を深めます。
本会議での発言は、市民の皆さまの声を市政に反映する貴重な機会です。
お時間のある方は、傍聴やインターネット録画中継などでご覧いただければ幸いです。
引き続き、皆さまの声に耳を傾けながら、暮らしに寄り添った議会活動を続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
※画像は、前回の登壇時の時の画像です。
熱海市議会議員
橋本 一実